• 菅原笑美子プロフィール
  • 菅原家へようこそ
  • 絶対美を手に入れる「美在塾」
  • 選び方マスター講座
  • お問い合わせ
菅原家へようこそ
  1. HOME
  2. 菅原家へようこそ
  3. 菌活

菌活

2019年5月2日 / 最終更新日時 : 2019年5月2日 菅原 笑美子 キッチン

はじめての菌活におすすめな「塩麹」作り

さて、前回「菌活ってなぁに?〜生きもの(菌)がいることの大切さ」の続き はじめての菌活におすすめなのは、「塩麹」で〜す。 おすすめの理由は、3つ! 材料がシンプル! 手順がシンプル! ゆえに、失敗が少ない!   […]

2019年5月2日 / 最終更新日時 : 2019年5月2日 菅原 笑美子 キッチン

菌活ってなぁに?〜生きもの(菌)がいることの大切さ

そもそも、菌ってなに? 汚いもの?健康を害する悪いもの? バイキンという言葉があるように、菌のイメージはあまりよくないかもしれません。 でも、腸内細菌とか、肌の常在菌とか、美容情報でも健康情報でも、よく耳にするよね〜♡ […]

サイト内を検索する

美在塾 美しく在る塾 絶対美を手に入れる3ヶ月プログラム

プロフィール

profile_emi

菅原笑美子(すがわらえみこ)
モデル&自然療法家。写真家の夫と東京湾岸でふたり暮らし。ホメオパシーをはじめとした自然療法全般から治療にあたり、ひとりひとりが「暮らしを整え、わたしに還る」ことができるよう、ライフスタイルとしての健康情報を発信している。

カテゴリー

美在塾 女性として美しく在る「女性美編」

人気の記事

  • |【開催レポート】7/19-22 半断食&ノーソルトリトリート@宮崎

    7/19〜22の3泊4日 【マクロビオティック・半断食&ノーソルトリトリート@宮崎】を開催い...

  • |◆満席◆7/19(土)-22(火)【3泊4日】半断食&ノーソルト リトリート@宮崎

    ☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆… わたしに還る 心とカラダの、原点回帰・・・ ☆…☆…☆…☆…☆…☆...

  • |【九州にて、ホメオパシー無料応急相談が受けられます】

    ホメオパスの菅原笑美子です   【九州にて、ホメオパシー無料応急相談が受けられます】 &n...

  • |自分が使っていて本当にいいと思うものだけ紹介~8 1/2 池部さん~

    髪の毛どこで切ってるんですか?と 本当によく聞かれるので 美容院紹介あげておきます   わ...

  • |6月20日(火)菅原宏×菅原笑美子「パートナーシップを語る〜愛する人と生きること」

    2007年6月20日 わたしたち夫婦の出会いとなったあの撮影の日から 今年で10年になります。 その...

暮らしを整え、わたしに還る

わたしたちは、すべてを備えて生まれてくる。身もこころもシンプルに、本当に大切なものを大切に。「暮らしを整え、わたしに還ろう」

「物」や「人」に自分を預けてしまうことなく、「自分で選び、自分で生きる」、そんな自立した生き方を伝えていけたらいいなと思っています。どうぞよろしくお願い致します^^

菅原笑美子(すがわら えみこ)
モデル&自然療法家。9月22日 東京生まれ。

ナビゲーションメニュー

  • 絶対美を手に入れる「美在塾」
  • オンライン・選び方マスター講座
  • プロフィール
  • 菅原家へようこそ
    • キッチン
    • リビング
    • 洗面所
    • トイレ
    • バスルーム&ランドリー
    • 寝室
    • クローゼット
    • アウトドア
  • お問い合わせ

人気の記事

  • | 【開催レポート】7/19-22 半断食&ノーソルトリトリート@宮崎

    7/19〜22の3泊4日 【マクロビオティック・半断食&ノーソルトリトリート@宮崎】を開催い...

  • | ◆満席◆7/19(土)-22(火)【3泊4日】半断食&ノーソルト リトリート@宮崎

    ☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆… わたしに還る 心とカラダの、原点回帰・・・ ☆…☆…☆…☆…☆…☆...

  • | 【九州にて、ホメオパシー無料応急相談が受けられます】

    ホメオパスの菅原笑美子です   【九州にて、ホメオパシー無料応急相談が受けられます】 &n...

  • | 自分が使っていて本当にいいと思うものだけ紹介~8 1/2 池部さん~

    髪の毛どこで切ってるんですか?と 本当によく聞かれるので 美容院紹介あげておきます   わ...

  • | 6月20日(火)菅原宏×菅原笑美子「パートナーシップを語る〜愛する人と生きること」

    2007年6月20日 わたしたち夫婦の出会いとなったあの撮影の日から 今年で10年になります。 その...

PAGE TOP